112回 大江戸散歩の会 平成6年正月開催

新年:健康祈願散歩

「川崎大師(平間寺)~東海道第2宿:川崎宿」散歩

坂道なし、誰でも気楽に参加できます

  ≪散歩道のご案内≫

大本山川崎大師平間寺は、真言宗智山派の寺院で、成田山新勝寺、高尾山薬王院とともに智山派「関東三大本山」として崇められています。ご本尊は、武士の平間兼乗が夢のお告げにより沖の海中へ網を投げ入れて引き揚げた「弘法大師の木像」であり、古くから厄除けのお大師さまと親しまれ、厄除けをはじめ諸願成就の護摩祈願をおこなっており、毎年、正月には初詣の参拝者で大変な賑わいとを見せています。

 午後は、川崎宿を歩きます。徳川幕府が慶長六年(1601)に東海道に駅制を定め諸駅を設置しました。ただし川崎宿の起立は元和九年(1623)です。諸駅に遅れて設定されたのは、神奈川・品川両宿の伝馬継立が往復十里(約39km)におよび、伝馬百姓の負担が過重のため、両宿が幕府に請願し、これをうけてその中間に位置する川崎に新駅を設置し、その軽減を図りました。今は。近代化が激しく高層ビルが立ち並び江戸時代を忍ぶ町並みにはなっていないのが残念ですが、道路は江戸時代を感じる物となっています。日本橋~高井戸が長すぎて後に設置された甲州街道の「新宿」と酷似した経過をたどっているのが面白い。川崎宿は「上を向いて歩こう」で60年代の超アイドルであった坂本九が育ったところでもあります。新年の祈願を祈って元気にあるきましょう!!!

≪散歩道の順路≫平坦な歩きやすいコースです。

京浜急行「川崎大師駅北口」→表参道→長明寺(徳川家康ゆかり)→川崎大師T(大山門→大本堂→不動堂→遍路大師→八角五重塔→不動門)→大師公園T→瀋秀園T(中国庭園)→若宮八幡宮・金丸神社→川崎大師駅前(個人・グループに分かれて駅前商店街のお店で分散ランチ)→京急川崎大師駅・・・京急港町駅神明社→六郷の渡し碑【これより川崎宿場】→万年屋跡→真福寺→堀の内→川崎稲荷→田中本陣跡→一行寺→川崎宿交流館T(小休息)→宗三寺(投込み寺)→問屋場跡→稲毛神社(千年銀杏の木)→旧六郷橋親柱→妙遠寺(小泉次太夫ゆかり)→佐藤本陣跡(詩人:佐藤惣之助実家)→佐藤惣之助の碑→小土呂橋跡→京口見附跡→教安寺→川崎小学校(坂本九ゆかり)→午後4時頃JR 川崎駅(解散)

≪開催日・集合場所など≫

◆参加費=1,900円  初参加者=500

 *午後に乗車する京浜急行「川崎大師駅→港町駅」=150円は自己負担です

◆開催日=月に同じコースを2回開催します。

1回目=令和6年1月 7日(日)   定員20人  最低参加人数10人

2回目=令和6年1月14日(日)   定員20人  最低参加人数10人

◆集合場所・集合時間など

 *集合場所=京浜急行「川崎大師駅」南口改札を出たところ(北口を変更しました)

 *集合時間=午前10時15分(20分に出発)時間厳守

◆解散=午後4時ごろ、JR及び京浜急行「川崎駅」

◆ランチ=1月は寒いので、川崎大師駅前周辺で、個人・グループに分かれて駅前商店街のお店で分散ランチとします

◆最終情報=開催日前日土曜日の午後6時に会のHPに「最終情報」を掲載します。開催の際の諸注意、雨天中止などの情報ですので必ず確認してください。

◆緊急連絡=080-9712-1337(管理人:伊藤まで)

◆その他諸注意
①参加費は予めご用意下さい、集合時に集めます。お釣りはありません(コロナ対策です)
②傷害保険・イベント保険には加入していません。事故・怪我対応は個人責任になります。各自の判断で適切なイベント保険等に保険に加入することをお勧めめします。

★参加申し込みはTOP頁に戻って、参加申し込み方法を参照して、メール・携帯電話で管理人まで申し込み下さい。

TOPに戻る